〜もう少し、僕に語らせて欲しい……〜 Produdced and Written by 阿賀佐栗須亭 徒然なるままに、思いついたことを書いてみましたというコーナーのパート8です。 |
|
|
|
その36)鉄道員(ぽっぽや)の謎 | |
先日、テレビを見ていたら、藤田まこと氏主演の舞台『鉄道員(ぽっぽや)』のCMが放映されていました。何気なく見ていたのですが、なにやら聞き慣れた音楽が・・・こ、これは〜!!
「砂塵の彼方」ではないですか!! なんでこんなところで使われているのでしょう? しかも歌はアリスじゃない。一体どういうことなのでしょう? べーやんの曲が使われたという点については、藤田まこと氏とべーやんが大の仲良しなのは周知のことですから、そのつながりではないかと推測できます。しかし、詩の内容と舞台の内容はまるっきり違うのではないでしょうか。疑問が消えません。真相を究明しようにも、どうしたら良いのか皆目見当もつきません。不思議ですね。(2000.8.26) |
|
その37)ガレージで聴いた「昴」 とくろべえさんからの投稿文です! | |
9月2日、田無市でフリーマーケットが開かれ、私はそこへお手伝いに行きました。その時、フィリップ&ジェームスという二人組のアメリカ人デュオで、「ハート・トゥ・ハート」と名乗るグループが来て演奏をしてくださいました。場所は、ガレージ。この日は残暑が厳しく、おまけに晴れていたので大変な暑さでした。蝉が鳴く中、「ダイアナ」、「500マイル」など懐かしいポップスを立て続けに演奏した後、ジェームスさんが「コノキョク、ワタシガダイスキナウタネ。イミガトッテモフカイデス」と、といって演奏したのがチンペイさんの「昴」でした。ちょっとフュージョンぽい音楽に乗せて、ギターの弾き語りをするジェームスさん。こんな所にもチンペイさんの影響を見ることが出来たとは、やはりすごいことだと思いました。むしろ私は、グループ名を「ハート・トゥ・ハート」ではなく、「ハンド・イン・ハンド」にした方がいいのではないかしら、と思ったくらいです(笑)。(2000.9.3) | |
その38)アキコさんとの相性 | |
この間、テレビを見ていたら、独身女性タレントが色々なことを語る、という趣旨の番組を放映していました。見る気もなかったので変えようとしたら、なんとチンペイさんの顔が! 何かと思ったら、民謡歌手の金沢明子さんと最も愛称の良い人物として、星占い・姓名判断等から選ばれたらしいのでした。金沢さんは「やさしそうだし、面白そうだし」とまんざらでもない様子でした。他の女性出演者も「いいよね〜」「面白いよね〜」と絶賛。さすがチンペイさんと、私は一人悦に入っていました。(2000.9.29) | |
その39)額の広い人は歌がうまい? 焚書坑儒さんからのメールです! | |
先日、知り合いと話をしていましたら「額の広い人は歌が上手なんだよ」という話題になりました。そしてしばし、額の広い歌手の話題で持ちきりに。そういえばさだまさしさんとか、松山千春さんとかの歌唱力には定評があります。チンペイさんも例に漏れず、もちろん話題の最初の方に出てきました。他にはどんな人がいるかしら、と考えたところ小椋佳さん、中島みゆきさん、井上陽水さん、山本コータローさん、武田鉄矢さんなどがいました。ただし後者のお二人は味のある歌い方をされる、という言い方の方が似合っているかもしれませんが(-_-;)。知り合いの話では、額の部分が歌と共鳴していい音がするとか(笑)。本当かどうかは知りませんが、たしかに歌い手さんで額の広い方は歌がお上手ですよね。 そこで結論。額の広いチンペイさんはもちろん「歌がお上手」です!(2000.10.22) |
|
その40)スバルは何語? | |
ある日、ふと「スバル」って日本語? 中国語? ということが気になりました。気になると夜も眠れない私は、早速調べてみることに……。すると、分かりました!
|
|
|
|