僕 の 想 う こ と その20
〜もう少し、僕に語らせて欲しい……〜

Produdced and Written by 管理人

徒然なるままに、いつまで続くのかと思わせる(笑)第20弾です。


96. 「売れてはいけない」シンジの先見性
97. 方針の転換
98. 「海猫」の消滅
99.  「オリオン13」を200名様にプレゼント?
100. 「パソドラゴン作戦」



その96)「売れてはいけない」 シンジの先見性

倉田善弘『日本レコード文化史』(2006, 岩波現代文庫)は、明治時代から現在に至るまでのレコードの歴史を丹念にたどっていく、浩瀚な研究です。読み どころ満載のこの作品で、シンジと共通する部分を発見しました。1949年、レコードの売り上げは絶頂期を迎え、10万枚以上のヒットが頻発するようにな りました。盛り上がる業界。
ところがこの動きについて、伊奈一男氏は
「何が何 万枚売れましたなどという数字は、景気付けの空宣伝だと思えば間違いない」
と喝破されたというのです(257頁)。「売れてはいけない」というシンジと全く同趣旨。時代を超える作品とそうでない作品は、売り上げとは関係なく決 まっていくことをシンジは見抜いていたのでしょう。
(07.2.20)



その97)方針の転換

現在、私は「オリオン13」のレビューをはじめています。今回は、これまでと異なり、レビュー完成途中で も、ドンドン更新するという方針に変更することにしました。これまではちゃんと最後まで書ききってから公表してきましたが、それではジカンがかかるうえ、 何より時期を逃してしまいます。発売された今だからこそ書けることがあるはずです。そこで今回は、途中まででもとりあえず公表し、思いついたこ とを書き加えるという方針をとることにしました。また、みなさんのご意見のうち、納得できるものについては、これを大胆にとりいれるという方 針もとりたいと考えています。以上、よろしくおねがいします。
(07.4.24)




その98)「海猫」の消滅
 私が今回のアルバムで思うのは、「海猫」の影響の消滅です。シンジ解明の鍵アルバムと考えられてきた「海 猫」。シンジ本人も「海猫」でやりたい音楽をひととおりやってみた、というようなことを発言していました。ここから「せめて」の音楽(「昴」「群青」)が 生まれる、とこんなストーリーがありました。そしてこれまでのアルバムは、「海猫」の影響がどこかしら垣間みられたものでした。

ところが今回は前向きの曲がほとんどで、シンジ独特の暗さがほとんど見られません。あえていえば「睡蓮」くらいです。「伝える」というキーワードが前面に 来ているからなんでしょうか。オリコンベスト10入りに喜びながらも、一抹の寂しさを感じるのでした。          (07.4.26)



その99)「オリオン13」を200名様にプレゼ ント? 

今「チューボーですよ」を見ていたら、

「エンディングテーマ『旗を立てる』を収録したCD『オリオン13』を200名様にプレゼント!」

という告知がありました・・・
『旗を立てる』を、そして『オリオン13』を一人でも多くの人に知ってもらいたいのは分かりま すが、ちょっと大盤振る舞いにすぎやしないか! 3000円出して買ったファンはどうなるんだ??それよりもなによりも、シ ンジが「軽く」見られやしないか!ブランドイメージを落としてるのではないか?

『旗を立てる』を推すのなら、 マキシシングルを出すくらいしてもらわないといけないと思うのです。あの「ドラゴン作戦」は「どんな曲をシングルにするか」から始まった緻密なものでし た。その点、今回はちょっと場当たり的な感じがします。シンジはあくまでもダンディズム、「なりふり構って」売ってもらいたいものです。 (07.05.06)




その100)「パソドラゴン作戦」!

「オリオン13」収録曲をカラオケで歌えないかと検索をかけてみたのですが、「風の暦」「ココロツタエ」くらいで良い結果を得られません。 最近「ココロノジカン」がジョイサウンドで収録されましたが、まだまだ足りません。

せめて「旗を立てる」くらい入れてくれないのか! ということでみなさま、ここはチマチマとリクエストを繰り返そうではありませんか。 なづけて「パソドラゴン作戦」!

とりあえず「旗を立てる」をリクエストしましょう。「半空」が全曲収録された(UGA)のですから、「オリオン13」だって収録されておかしくありませ ん。このままでは、カラオケで「オリオン13」収録曲を思いきり歌う機会が永遠に失われてしまいます。

もっとも、この作戦については、「CDにはコード譜が入っているじゃないか、それでいいじゃないか」との反論が考えられます。しかしどうでしょう、楽器演 奏の出来る人はそれでいいかもしれませんが、ほとんどの人は演奏などできないのです。歌のすそ野を広げるという意味でもカラオケは偉大です。この点でパソ ドラゴン作戦には大いなる意義が認められるのです。

みなさまよろしくお願いします。
なお、活動報告等はいっさい必要ありません。一人パソコンの前で、ひっそり、こっそり リクエストしようではありませんか。

UGAです。
http://ugakara.com/pc/com munity /reque st/index.html

DAMです。

http://www.clubdam. com/ap p/requ est/re gist.do             (07.05.06)




僕の想うこと ←その18へ   その20へ→

Home憲法学入門(工事中)MF Hirosue超近現代史不思議の国のアリス掲示板E-MailLinks