インターネットのちょっとあやしい用語事典

written by 倫倫乱乱

あ行
アイドルコラージュ
(アイコラ)
アイドルの首から上と、別人の首から下のヌードを使用して作られる合成写真。ずっと昔に話題になった、三原順子(現:じゅん子)のアイコラがその走りかと思われます(もちろんパソコンで合成したのではないと思いますが)。彼女は記者会見で、アイコラの作者を「ブッ殺してやりたい」とのたまっておられました。怖いですね。
あやしい
(怪しい)
人によって「あやしい」の定義はまちまちですが、ここでは法律に抵触しそうなことに命をかけている人とか、そのような内容を掲載しているホームページ(アンダーグランドよりも多少は軽い意味で)などを指します。
綾しい
(アヤナミスト)
「エヴァンゲリオン」の綾波レイに萌えている人のこと。有名な着せ替えソフト「KISS」やCG、登場人物を借用して作ったオリジナル小説など、様々な分野へ綾波が発動しています。
アンダーグラウンド
(UG、地下、地下系)
「アンダーグラウンド(UG)の基礎用語辞典とその違法性」(←工事中)を参照のこと。
いられ(イラレ) Adobeのグラフィック・ソフト、Illustlatorのこと。古くなったとはいえ、軽くて使いやすい5.5Jはいまだに根強い人気。最近はWindows寄りなので、Macユーザからは批判の声も。
Windoz アンチマイクロソフト集団。かといってMacユーザかというと、そうでもありません。実はAmiga派だったりします(笑)。
エヴァ小説 エヴァンゲリオンのキャラクターが登場するオリジナルの小説。たくさんの人が設定を使用してオリジナル小説を書いています。中にはアスカの奴隷になりたいという欲望や、逆にアスカを下僕にして●●、▲▲してしまうという過激な内容まで様々です。
MI6のリスト 職員2000人を抱え、年間に割り当てられる予算が1億5000万ポンドという、英国の諜報機関「MI6」のリストが1999年5月12日にインターネット上に流出、スパイとして活動していた160人の名前と年齢、そして活動地が掲載されました。英国政府はHPの閉鎖を要求しましたが、閉鎖前に他のサイトが次々と掲載したため封じ込めは失敗しました。MI6を解雇されたリチャード・トムリンソン氏による報復、という見方が濃厚ですが真相は闇の中です。
教えて君
(cf:教える君)
掲示板などで「〜教えて下さい」や、愚問を発する人のこと。UG初心者や過去ログを読むなど調べることをせず、Give & Takeの"Take"だけを要求する人の蔑称になっているようです。教えてもらった場合、何か有益な情報を書き込むことがそのお礼になっています。「教えて君」とは逆に、人に教えるのが生き甲斐の人を「教える君」と呼びます。
か行  
怪文書
(裏情報、地下文書)
アンダーグランドな内容の文書で、デマ情報が多いと言われています。ドラえもんの最終回や、広末涼子の電話番号など芸能人のうわさ話が有名です。このような情報を販売しているサイトもあるようですが、詐欺にはご注意ください。
カキコ アンダーグランド系の掲示板に書き込むことです。カキコの際、「本当のメールアドレスは記入しない」というのが常識になっており、ほとんどの人は転送メールアドレスを利用しています。メールボム(爆弾)対策のためです。
Kiss パソコンで着せ替え遊びができるソフト。間違ってもララッシュタインと闘うマッハバロンをバックアップする集団ではありません(笑)。綾波はもちろん、ロリ系や、さらにはコンドルのジョー(!)まで存在するというまさに異色のソフトです。Win、Mac版があります。
くれくれ君
(タコラ)
「〜のソフト下さい」と、「くれくれ」を連発する人のこと。実生活でもこういう人は嫌われます。「教えて君」同様、もらえるときにだけ便乗してギヴをしない人の蔑称になっているようです。別の呼び方に「タコラ」というものあるとかないとか。ソフトを人にあげるのが生き甲斐の人はあまりいないようで、「やるやる君」とは普通言いません。
さ行
写真屋 Adobeのグラフィック・ソフト、Photoshopのこと。Illustlatorは「イラレ」と略せましたが、Photoshopは「フォショ」なんて略すると格好悪いのでこの名称になったようです(笑)。UG系の人は、アイコラなんかに使ったりします。プラグインが激重。
た行
地下ゲーム
(不謹慎ゲーム)
地下鉄サリンゲームや青酸カレーゲームなど、社会事件を題材にした内容が多いのが特徴です。いずれも事件発生からリリースまでの時期が短く、非常にタイムリーです。中には、ゲームオーバーになるとハードディスクを初期化するという極悪なものもあります。
ちびアスカ エヴェンゲリオンに登場する、惣流・アスカ・ラグレーの少女時代が好きな人たちが進めている「ちびアスカ普及委員会」なるものが存在するそうです。綾波好きとはまた別の系統の人たちが集まっているようです。
トロイの木馬 感染はしないのでウイルスと異なりますが、破壊活動をメインとしたアプリケーションですので、こちらの方が悪質。市販ソフトの名前が付いているものが多いので、間違ってインストールすると大変なことに。
な行
のーくら "Nor▲on C▲ushguard"のこと。システムの不安定な部分を見つけだし、見事にクラッシュしてくれます。仕事中にこうなると脳天もクラッシュすること、"No More C▲ushguard"、そして「ノータ○ン」「ボ○クラ」といった侮蔑用語を連想させるトリプルミーニングのようです(笑)。
は行
バギー ソフトウェアにバグが多いこと。フリーズしやすいなど、使っていて不具合が頻繁に出るソフトを指します。OSを変えると発生する場合があるようです。例:「▲ound▲ditは、OS8上だとバギーだから使わないようがいいよ。」



Home憲法学入門(工事中)MF Hirosue超近現代史不思議の国のアリスネットみちのく一人旅掲示板E-MailLinks