紅白歌合戦・シンジの曲予想

By ノーメイク〜憲法学入門〜の管理人

今年もシンジの季節がやってきました。もちろん紅白です。14回目の出場です。当
然といえば当然なんですが、さすがですよね。
さて、出場が決まったとなると、今度は曲目です。今年はいったい何を歌ってくれる
のでしょうか?私の予想を述べたいと思います。

1 他の人の予想
『シンジの曲目は何か』。ネットで検索したところ、次のページが出てきました。
http://www1.plala.or.jp/nakaatsu/index.html

「紅白歌合戦完全マニュアル」というページです。ここでは、出場歌手の紹介、曲目
予想、曲順予想まで丁寧に予想されています。ここでは次のような予想がなされてい
ます。

「いい日旅立ち」25%
「陽はまた昇る」20%
「昴」15%
「ハーヴェスト」15%
「群青」15%

そしてコメントとして「壮大なスケールの歌をたくさんもっているので、 どれを歌っても紅白の舞台に映えるでしょうね」と付け加えられていました。

なるほど。なかなかの予想だと思います。

2 私の予想
「紅白歌合戦完全マニュアル」の管理人さんは、おそらく、「21世紀の始まりだから『いい日旅立ち』 である」とこのように読んだのではないでしょうか。これはこれでなかなかの予想です。的中確率も高いように思います。しかし、私はあえて少し違う予想を立ててみました。それも、上記のページを見習ってパーセントもつけてみました。
私は、この暗い世相をはね返すような明るい曲を歌うのではないか、とこう考えます。アリス再結成の動機の1つは「中高年の応援」だったとおもいます。失業率5パーセント時代を頑張って生き抜いていこうというメッセージを歌に込めていたはずです。これを今年のコンセプトと考えてみると、明るい曲、それも今のシンジの曲が浮上してくるのではないでしょうか。その曲とはずばり、

『ハーヴェスト』です!

それもギターを持って歌う、とこう考えます。中高年の人たちに「まだまだやるぞ」と思ってもらえる歌は、はっきり言ってこれしかない!これはずばり70%です。

つぎは20%で『いい日旅立ち』。21世紀の始まりにふさわしい。この予想についてはすでに述べましたので省略。
 三番目に、9%で『昴』。20世紀の名曲をまた歌う。十分あり得る線です。私とし
てはイマイチお勧めできませんが。すでに何度も歌っているからです。またトリをとったら話は別ですけどね。
あとは1%でその他になります。マニアックに、『小さな肩に雨が降る』とか『引き潮』とかはどうでしょうか。メジャーなところでは『三都物語』ですかね。『バサラ』もかっこいいんですけどね。

3 まとめ
私の予想をまとめると、以下のようになります。

1 『ハーヴェスト』70%
2 『いい日旅立ち』20%
3 『昴』     9%
4 『そのほか』  1%
(『小さな…』『引き潮』『三都物語』『バサラ』)

昨年のアリスの曲目予想で『黒い瞳の少女』を予想(希望)したところからみて、この予想はあくまでも願望に過ぎませんのでご了承を・・・

Home